4日間も缶詰になり受講した上で受けた修了考査の結果、見事合格!ま、ほっとしましたね〜
2008年7月にグループ取得したISO9001で業務を進める中で、顧客の要求事項を数値的に纏めるのに住宅性能評価書は有用で、今後スタンダードになるであろう、長期優良住宅にも係わりがあるので、再整理の意味を含めて受講したのだが、折角受講したのだから終了証は是非取得しておきたかったので良かった。
2010年03月05日
2010年02月27日
やっと長い研修が終わりました!
4日間の研修が、ようやく終わりました。長かった・・・さすがに疲れましたね。研修の最後には考査があり、合否の判定が3月半ばにあるとの事です。もし、不合格なら・・・4日間が無駄にならないよう願います。さて、この4日間で住宅性能評価について学び直した訳ですが、なかなか有意義でした。特に、既存住宅に対する現況検査に関する事は、業務を再整理する事が出来る内容であり、大いなる収穫です。早々に、業務フローに落し込みたいと思います。
2010年02月23日
長時間拘束された講習は辛い!



今日から4日間、9時30分から17時30分まで1時間の昼休みはありますが、7時間ビッシリと4日間の講習です。何の講習かと言いますと、住宅性能表示制度の評価員登録を行う為の講習で最終日には終了考査があり、これに受からないと講座費用を含めてパーになると言う、結構厳しい講習です。内容もなかなか盛り沢山で、今日一日でお腹一杯って感じの内容でした。その厳しい講習の中で唯一の楽しみと言えば、昼休みです!講習会場が梅田の北ヤード近くなので、梅田スカイビルに行って来ました。大阪に住んでいながら、梅田に来る事は殆ど無く、初めて行ったのですが、なかなか壮観です。展望台に上る時間は無かったのですが、地下の飲食フロアーも趣向が凝らしてあり、レトロな感じで良かったです。お昼ごはんは、本店が僕も馴染みのミナミ法善寺横丁にある、「渇鈍」で頂きました。気軽に食べれて、美味しいので本店は良く利用していますが、こちらも同じように美味しかったです。明日は何を食べようかな〜
2010年02月10日
「sumiyosiのいえ」訪問
今日は「sumiyosiのいえ」に訪問して来ました。きっかけは単身赴任中のご主人が帰宅されているとの、メールを頂いたからだ。久しぶりに訪問すると、ワンちゃんの家族が増えていた。元気良く、家の中を走り回っていたので、床が傷だらけになっていたが、無垢の床なので気にならないな〜と思った。しかし、タタミコナーは・・・ま、タタミは痛めば変える事が出来るし、床も余り気になるようなら、削れば良い、無垢材の特徴なのだから。
詳しくお話を聞いてみると今回、メールを頂いたのは僕からの年賀状が届かなかったので、安否確認の意味で・・・と言われてしまった。ありがたい事だが、心配をお掛けしたようで申し訳ありませんでした。ようやく、懸案のホームページもあと一息です。皆さんへの通知ハガキも今月中には出せると思います。もうしばらく、お待ちくださいね!
詳しくお話を聞いてみると今回、メールを頂いたのは僕からの年賀状が届かなかったので、安否確認の意味で・・・と言われてしまった。ありがたい事だが、心配をお掛けしたようで申し訳ありませんでした。ようやく、懸案のホームページもあと一息です。皆さんへの通知ハガキも今月中には出せると思います。もうしばらく、お待ちくださいね!
2010年02月04日
OB顧客からの電話
今日、久しぶりに、 「nagasoneのいえ」のご主人から電話を頂いた。食洗機がエラー表示が出ると・・・シールの連絡先に連絡をしたが、繋がらないとの事、こちらで、メーカーサービスに連絡し行って頂いた。経過連絡を貰う事にしたが、年数が経つとこんな事が起こる。些細な事のようだが、頼って頂けるのは嬉しい物だ。